本体とモカ部分を両サイドから拝むような形で縫っていきます。
step2.モカ部分の縫いかた
![8](https://1ststepshoes.com/makingf.files/008.jpg)
糸を90cmにカットします。
![9](https://1ststepshoes.com/makingf.files/035.jpg)
1本の糸の両端にそれぞれ針を通します。
(針を2本使用します)
![10](https://1ststepshoes.com/makingf.files/020.jpg)
本体とモカ、それぞれに右、左のシールが貼ってあります。 両方を合わせてシールをはがします。
![11](https://1ststepshoes.com/makingf.files/021.jpg)
モカ、本体共に最初の穴に通します。
![12](https://1ststepshoes.com/makingf.files/022.jpg)
糸の長さを左右均等にそろえます。
![13](https://1ststepshoes.com/makingf.files/023.jpg)
針を内と外に交差させて2重に回します
![14](https://1ststepshoes.com/makingf.files/024.jpg)
左右によく引きます。
![15](https://1ststepshoes.com/makingf.files/025.jpg)
外側の針から先に横へ一穴すすめます。
![16](https://1ststepshoes.com/makingf.files/026.jpg)
内側も同様にすすめます。
![17](https://1ststepshoes.com/makingf.files/027.jpg)
外側の針モカと本体の上からぐるりと反対側の穴へとおし、ここで左右によくひきます。
![18](https://1ststepshoes.com/makingf.files/028.jpg)
この外→内→ぐるりを繰り返して、ギャザーを作っていきます。写真はギョーザみたいですね。(笑)
![19](https://1ststepshoes.com/makingf.files/029.jpg)
最後まできたら、最初と同じように二重にとおして補強します。
![20](https://1ststepshoes.com/makingf.files/030.jpg)
2目ほどぬい戻ってから写真のように、本体とモカの間から糸を出し、ここで玉結びをします。
![21](https://1ststepshoes.com/makingf.files/031.jpg)
結び目をかくすために1目中に入れてぬい、ワキに出して糸をカット。
いかがですか?
靴らしくなってきましたね。
さあ、次はかかとです。
![15](https://1ststepshoes.com/makingf.files/015.jpg)